過去の記事一覧
-
足裏と下半身太りや身体の不調
「足底筋群」
足底はパーツとして意識的に鍛えるイメージはないため見過ごされがちですが、
足裏にも「足底筋群(そくていきんぐん)」と総称される様々な筋肉が存在します。
&n…
-
今年もサマーキャンペーン !!
バリニーズトリートメントキャンペーン価格実施中
身体がだるくムクミが気になる季節となりました。
足スッキリムクミ解消アロマオイルフットケアにお顔がスッキリする
夏季限定…
-
歯と経絡(内臓)と感情
歯茎には内臓に関係するツボがあります。
そしてその歯が痛い時抱えてしまう感情があるそうです。
1.2番上下 腎臓と膀胱 感情は恐れや恥ずかしい・罪悪感・意欲を失う・極度の疲労感
3番上下 …
-
右と左片方だけの不調と白髪と内臓
身体の不調も左右どちらに出るかで偏りがわかるようです。
左半身は陰性寄り、右半身は陽性寄りに傾いているサイン
陰性のものは体の左半身で主に代謝をするようで、
砂糖やア…
-
美・楽ツボフェイスケアメニュー
忙しくてお肌のお手入れがなかなかできない方
眼精疲労や歯が浮いた感じがする耳の周りに痛みがある
頭がスッキリしないそういった方にオススメです。
美ツ…
-
お顔のツボは美の宝庫
顔のたるみに効くツボ
承漿(しょうしょう)
顔のたるみがひどくなるきっかけは、顔のむくみにあるといわれています。
場所は、唇の真下で、あごの中央の少し上にあります。
顔を上…
-
肩こりが改善されると腕や手に感じていたしびれや痛みも
緩和されていくことがあります。
しびれの感じ方には個人差があり、その表現も「ピリピリ」「チクチク」皮膚を触った感覚が
鈍かったり、手・指を動かしにくい気がす…
-
暖かくなって気持ち良い春(でもなんだか身体が変???)
春は風が強く東洋医学でいうと風じゃ肝の特徴はとにかくストレスが嫌い!
伸び伸びと自由でいたい!という性質を持っています。
ですから、ワクワクと積極的な気…
-
隠れ肩こりで顔が痛む「えー」
「顔が痛い!顔面神経痛かも!」と顔の痛みで心配になった経験はありませんか?
病院に行っても特に問題がみつからない…。
耳が痛いのに異常なし
歯が痛いのに異常なし
…
-
肩こりと頭痛・・・!!
肩こりは、首から上腕に掛けての部位に存在する僧房筋が緊張することで発生します。
緊張状態に置かれた筋肉は強張り、パンパンに張った状態になります。
強張った筋肉は痛…
ページ上部へ戻る
Copyright © ことりの森整体院 All rights reserved.
最近のコメント