春の不調(身体の中に風が吹く)

目次

暖かくなって気持ち良い春(でもなんだか身体が変???)

9157f4aa75d683a3f7db3b18c73b4dda_s

 春は風が強く東洋医学でいうと風じゃ肝の特徴はとにかくストレスが嫌い!
伸び伸びと自由でいたい!という性質を持っています。
ですから、ワクワクと積極的な気持ちになりやすいわけです。
 暖かさを感じるものの、まだまだ冬の寒さも厳しい時期。
 それでも身体は新陳代謝が活発になり、春バージョンにチェンジし始めてます。
 しかも、就職や新学期、転勤など環境の変化が重なり、
 身体にかかる負担は相当な季節なのです。
 そのため、身体の切り替えがスムーズに働かないと不調を感じてしまうのです。
 
東洋医学では春は、寒い冬の間に溜まったものを身体の中から
外へ出す季節と考えられています。
吹き出物や湿疹が出て肌荒れしやすいのも、冬の間に体内に溜まった余分なものを、
外向きの力によって体外に出しているとも考えられます。
また、春一番のような生温かい風が吹くことで、「風邪(ふうじゃ)」が
体の中を駆け巡るように、感情が揺さぶられたり、めまいが起きたりします。
まさに体の中で風が吹いているような状態に陥ります。

 552322

春は肝の季節

 

肝臓⇒全身の気や血の流れを調節します。また、血を貯蔵して全身の血量を調節します。
目⇒肝は、血液の流れや質に関係することもあり、特に目の症状として現れやすいです。
  眼精疲労、ドライアイ、充血などの症状があるときは注意しましょう。
筋⇒肝に不調があると筋肉のけいれん、こむら返りを起こしやすくなります。
割れ爪⇒血液が流れていなく、質も悪いので爪がもろくなること症状がでます。
怒⇒イライラした状態は、肝の不調を表します。

 

春オススメの食材は?

野菜・葉物:血液の質や流れに関係した不調に効果があります。(肝・春)
ほうれん草☆小松菜・ホウレンソウ・にら・セリ・ネギ・キャベツ・水菜・ブルーベリーなど
この時期、酸っぱいものを意識的に摂るようにしたいです。
梅干を朝に1粒そして、この時期が旬となる柑橘類を摂りましょう。

春先の肝臓の最重要な仕事は、解毒です。

冬の間に溜まった毒素を分解し、尿として排出できない毒素は汗として排出しようと、
懸命に働き始めます。 解毒を促進するためには、小食を心掛けると良いようです。

117630

 

 

 

関連記事

  1. 夏は、体の「むくみ」が気になります。

  2. 背面痛

  3. 肩こり頭痛

  4. 足の冷えあきらめていませんか?

  5. 梅雨時の食生活

  6. 代謝アップのカギは!?